top of page

​参考文献リスト

研究テーマ:学習者の視点から見た中国の大学における日本語専攻卒業論文作成及び指導に関する研究

日本語参考文献(50音順)

  1. 安静・陳俊森(2012)「中国の大学における卒論テーマ選定の評価基準:日本語学科の卒論タイトルの分析を通して」[J].『東洋大学中国哲学文学科紀要』Vo1.20.pp.98-112.

  2. 王健宜(2007).「中国の大学の日本語専攻における問題―卒業論文の指導」[J].『中国21』Vol.27.pp.55-64.

  3. 大島弥生(2009)「学部留学生に対する論文読解の支援の試み―論文スキーマの育成をめざして」[J].『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』Vo1.1.pp.48-56.

  4. 大島弥生(2003)「日本語アカデミック・ライティング教育の可能性-日本語非母語話者・母語話者双方に資するものを目指して」[J].『言語文化と日本語教育2003年11月増刊特集号』.pp.198-224.

  5. 影山陽子(2010)「大学部留学生授業におけるライティング・ワークショップの試み」[J].『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』Vo1.2.pp.108-117.

  6. 門倉正美・筒井洋一・三宅和子編(2006)『アカデミック・ジャパンニーズの挑戦』[M]ひつじ書房.

  7. 川喜田二郎(1967)『発想法ー創造性開発のために』[M]中公新書.

  8. 桑田てるみ(編)(2013)『学生のレポート・論文作成トレーニング:スキルを学ぶ21のワーク』[M].実教出版.

  9. 斉藤孝・西岡達裕(2005)『学術論文の技法』(新訂版)[M]. 日本縁エディタスクール出版部.

  10. 佐藤郁哉(2008)『QDAソフトを活用する実践 質的データ分析入門』[M]新曜社.

  11. 蒼婕(2012)卒業論文における引用文についての研究[D].華中科技大学修士論文.

  12. 砂川有里子・朱桂栄(2008)「学術的コミュニケーション能力の向上を目指すジグソー学習法の試み--中国の日本語専攻出身の大学院生を対象に」[J].『日本語教育』Vo1.138.pp.92-101.

  13. 高木義和(2015.「卒業論文作成指導における目標規定文の有効性に関する考察」[J].『新潟国際情報大学情報文化学部紀要』Vo1.1.pp.56-68.

  14. 中東雅樹・津田純子(2016)「主体的な学びを促すアカデミック・ライティングの段階的指導法の開発」[J].『名古屋高等教育研究』Vo1.16.pp.305-324.

  15. 細川英雄(2011)『プロセスで学ぶレポート・ライティング:アイデアから完成まで』[M].朝倉書店.

  16. 孟海霞(2009)「合理的な卒業論文指導についての研究」[J].『東アジア日本語教育・日本文化研究』Vol.12.pp.355-363.

  17. 服部明子(2015)「中国人学部留学生の卒業論文作成に関するケーススタディーインタビューの質的分析を通して」[J].『日本語教育方法研究会誌』Vo1.22(1).pp.12-13.

  18. メリアム(2004)『質的研究調査法入門—教育における調査法とケース・スタディ』[M]堀薫夫他(訳)ミネルヴァ書房.

  19. 楊秀娥(2011)「日本語科大学生の卒業論文作成の実際」.『日本文化論叢』第6辑[M].大連理工大学出版社.

  20. 楊秀娥(2013a)「アカデミック・ライティングに対する日本語学習者の意味付け―卒業論文を作成した中国の大学における日本語専攻生への調査から」[J].『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』Vo1.5.pp.46-54.

  21. 楊秀娥(2013b)「卒業論文作成のための支援活動における研究テーマの調整プロセス―『テーマ調整』、『調整の規範』、『要因』、『学び』に注目して」[J].『早稲田日本語教育学』Vo1.13.pp.27-47.

  22. 楊秀娥(2013c)「大学日本語専攻における卒業論文作成への指導教員の意味付け―中国のある大学の日本語教師へのインタビュー調査から」[J].『日本学刊』Vo1.16(B32).pp.262-274.

  23. 楊秀娥(2016)「日本語専攻生の卒業論文作成に対する意味付けおよびその変容プロセスー中国の大学日本語専攻における実践事例に対する分析から」[J].『早稲田日本語教育』Vo1.21.pp.37-56.

  24. l.リチャーズ(2012)『質的データの取り扱い』[M]大谷順子・大杉卓山訳.北大路書房.

中国語文献(ピンイン順)

  1. 崔耀琦,金冬梅(2014)日语专业开设《毕业论文写作》课程初探[J]《佳木斯职业学院学报》Vo1.142.pp.262-268.

  2. 陈俊森(2011)中日两国大学毕业论文的政策研究一一兼论外语专业人才培养[J]《中国外语》 Vo1.6.pp.4-10.

  3. 陈林俊(2012)价值多元化背景下日语专业毕业论文问题分析与对策探讨[J]《重庆科技学院学报(社会科学版)》Vo1.12.pp.185-188.

  4. 冯裕智,谢渊(2010)日语专业本科毕业论文写作指导对策[J]《宁波工程学院学报》Vo1.22(3).pp.93-96.

  5. 付立民,曲英娟(2014).日语专业毕业论文校企合作指导模式研究[J]鸡西大学学报, Vo1.6.pp.23-25.

  6. 教育部高等学校外语专业教学指导委员会日语组(2000)《高等院校日语专业高年级阶段教学大纲》[M].大连理工大学出版社.

  7. 教育部高等教育司,北京市教育委员会(2007)《高等学校毕业设计(论文)指导手册外语卷修订版》[M].高等教育出版社/经济日报出版社.

  8. 李莲花,陈林俊(2015)日语专业本科毕业论文质量提升策略探究[J]《兰州教育学院学报》 Vo1.31(10).pp.133-135.

  9. 李艳军(2010)本科生毕业论文质量控制与提升研究--以北方民族大学为例[J].《中国高等教育评估》Vo1.3.pp.59-63.

  10. 刘海鹰(2012)日语专业本科毕业论文写作指导探析[J]《常州工学院学报(社科版)》[J] Vo1.30(6).pp.117-120.

  11. 1981年5月22日国务院批准.《中华人民共和国学位条例》[Z],中华人民共和国学位条例暂行实施办法.法律出版社.

  12. 潘寿君(2003)关于高校日语专业本科生毕业论文设计的探讨[J]《日语学习与研究》Vo1.115.pp.54-56.

  13. 邱雅芬(2000)日语专业本科生毕业论文写作谈[J]《中山大学学报论丛》Vo1.20.pp.83-86.

  14. 乔莹洁(2008)日语专业毕业论文指导工作新思路[J]《广西大学报(哲学社会科学版)》 Vo1.30.pp.76-78.

  15. 宋璐(2013)英语专业本科生毕业论文写作现状调查[D].曲阜师范大学硕士学位论文.

  16. 孙文抗(2004)英语专业学士论文写作现状分析[J].《外语界》Vo1.3.pp.59-64.

  17. 王志松(2001)改革课程设置培养研究能力--关于北师大日专设置专题讨论课和改革论文指导课的实践及其评估[J].《日语学习与研究》Vo1.4.pp.36-39.

  18. 夏建新(2013)高校日语专业毕业论文质量问题的原因及对策分析[J]《黑龙江教育学院学报》Vo1.32(9).pp.19-21.

  19. 赵春光(2009)浅析日语专业本科生毕业论文质量的提高[J]《吉林省教育学院学报》Vo1.5.pp.82-83.

  20. 朱玲(2009)提高大学生毕业论文质量的路径[J].《中国青年政治学院学报》 Vo1.2.pp.140-142.

英語の参考文献(アルファベット順)

  1. Ake Phakiti & Lulu Li (2011) General academic difficulties and reading and writing difficulties among Asian ESL postgraduate students in TESOL at an Australian University[J]. RELC Journal. Vol.43 (3)227-264.

  2. Dudlley-Evans,T.(1995) Common-core and specific approaches to the teaching of academic writing, In Belcher, D.& Braine, G.(Eds),Academic writing in a second language: Essays on research and pedagogy[M], Norwood, NJ: Ablex,293-312.

  3. Bloch,J.& Chi,L.(1995) A comparison of the use of citation in Chinese and English academic discourse, In Belcher, D.& Braine, G.(Eds),Academic writing in a second language: Essays on research and pedagogy[M], Norwood, NJ: Ablex,231-274.

  4. Canagarajan,A.S.(2002). Critical academic writing and multilingual students [M].USA: the University of Michigan Press.

  5. Flowerdew,J.&Peacock,M.(ed.)(2001).Research perspectives on English for academic purposes[M]. Cambridge: Cambridge University Press.

  6. Jordan,M.k.(1997) English for academic purposes[M]. Cambridge: Cambridge University Press.

  7. Leki,I.&J.Carson(1994) Students’ perceptions of EAP writing instruction and writing needs across the disciplines[J]. TESOL Quarterly Vol.28(1):81-101

  8. Radhika De Silva (2015) Writing strategy instruction: Its impact on writing in a second language for academic purposes[J] .Language Teaching Research .Vol.19 (3)301-323.

  9. Spark,R.(1988b) Initiating ESL students into the academic discourse community: How far should we go? [J].TESOL Quarterly, 22, 29-52.

  10. Swales,J.M.(1990) Genre analysis: English in academic and research settings[M]. Cambridge, UK: Cambridge University Press.

bottom of page